SoC、Lidar等を協調領域指定,ITS,ITS-P21,プラットフォーム21,道路交通システム,まちづくり,街づくり,町作り" />
HOME > Mobility 関連情報 > 2024年 > 経産省が「モビリティDX戦略案」を公表 SoC、Lidar等を協調領域指定
ITS情報、まちづくり情報

経産省が「モビリティDX戦略案」を公表 SoC、Lidar等を協調領域指定

[ Editor’s Column 自動運転 ]

経産省と国交省は、5月20日(月)、昨年から検討していた「モビリティDX(デジタルトランスフォーメーション)」検討会」の検討結果を公表した。
同検討会(座長 高田名大教授)は、今後のモビリティ分野の競争力強化のためには、GXとともにDXが軸となるという認識のもとに、研究では「DX」に絞った検討が行われた。
モビリティのDX化については、以下の3分野が重要としている。
1) 車両の開発・設計の抜本的な刷新(車両のSDV化)
2) 自動運転・MaaS技術などを活用した新たなモビリティサービスの提供
3) データの利活用を通じた新たな価値の創造

DX戦略1jpg.jpg
なかでも、今後以下の様なSDV化の開発が促進されるとみている。

①車両の開発・設計の思想が抜本的に刷新され、ソフトウェアを起点とした車両開発(SDV化)が加速化。開発工数も大幅削減し、スピードも向上。

② 単なる車両構造の変化を超えた、ソフトウェアのアップデート、自動運転技術との融合等による新しいバリュー提供の実現。

③欧米では一部企業が、SDV化とOTAによりサービス提供のビジネスを開始。半導体メーカーなどからの異業種参入もある中で、SDV市場における競争加速化。

インターネットを通じたソフトの更新(OTA)によって自動車の制御系も含めた機能を追加したり、性能を向上させたりできる機能でテスラが先行導入している。

DX戦略2.jpg
検討会では、2030年、SDVを世界市場のシェア3割(1,200万台販売)を目標、としている。

123

<< 国交省、「地域公共交通計画推進」方針公表 | 記事一覧 | クルマの型式認証不正問題 >>

じゃんだらリング活動情報へのコメントなどは、豊田市を中心とした地域密着型SNS『じゃんだらリング』からお寄せください。

上に戻るトップページに戻る