HOME > Mobility 関連情報 > 2025年 > Japan Mobility Show2025が開幕
ITS情報、まちづくり情報

Japan Mobility Show2025が開幕

Japan Mobility Show(以下JMS )2025が2年ぶりに東京ビッグサイトで開幕される。開催期間は10月30日(木)~11月9日(日)の11日間。一般公開は10月31日から。
JMS2025 概要項目.jpg


「ワクワクする未来を、探しに行こう!」コンセプトの概要
①モビリティの未来の姿にワクワク(#FUTURE)
前回ショーで好評いただいたTokyo Future Tourの第2弾を実施します。今回は「Tokyo Future Tour 2035(トーキョーフューチャーツアー2035
②モビリティそのものにワク ワク(#CULTURE)
③モビリティのビジネスにワクワク(#CREATION)
モビリティ産業の拡張を目指し、スタートアップ企業と事業会社のビジネス共創による新しいワクワクを生み出す場として、ブース出展
また。トークステージ「未来モビリティ会議」では、「未来はみんなでつくるもの」を合言葉に、自工会正副会長による「これからのモビリティ社会のあり方」について語らう特別セッションのほか、多様な切り口でビジネス共創の気付きを得られるビジネスセッションや、一般来場者にも楽しみやすいテーマのトークセッションを予定している。
jms 未来モビリティ会議.jpg

<< CEATEC2025閉幕、来場者数は9万8884人 | 記事一覧 | >>

じゃんだらリング活動情報へのコメントなどは、豊田市を中心とした地域密着型SNS『じゃんだらリング』からお寄せください。

上に戻るトップページに戻る