[ ITS動向 自動運転 ]
2017年10月 9日
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム/大規模実証実験」の管理法人として、自動走行に必要な高精度な3次元デジタル地図(ダイナミックマップ)やヒューマンマシンインターフェース(HMI)などの6つの研究開発テーマの委託先を決定し(左下図)、自動走行システムの大規模実証実験を10月3日から(右下図地域)で開始した。
<< CEATEC 2017「つながる社会、共創する未来」開催,15万人来場 | 記事一覧 | 交通モデル都市と豊田市 ② >>
活動情報へのコメントなどは、豊田市を中心とした地域密着型SNS『じゃんだらリング』からお寄せください。
上に戻るトップページに戻る