HOME > Mobility 関連情報 > 2020年 > 産総研・日立の移動体データ形式「MF-JSON形式」が地理空間情報の国際標準として採択
ITS情報、まちづくり情報

産総研・日立の移動体データ形式「MF-JSON形式」が地理空間情報の国際標準として採択

[ ITS/CASE&MaaS ]


研究の内容
今回開発したMF-JSON形式は、既にOGCで採択されていたMoving Featuresのデータ交換形式であるXML形式よりもデータの記述量が少なく、またCSV形式よりもさまざまな移動体を記述できる新たなデータ交換形式である。点形状の0次元移動体、線形状の1次元移動体、面形状の2次元移動体、立体形状の3次元移動体、さらにはそれら複数の移動体からなる集合の動きなど、空間解像度や時間解像度が異なるさまざまな移動体の時々刻々変化する位置情報を記述できる。また、気温、カメラ画像、速度といったセンサーにより取得される時系列データを、移動体の動的な属性情報として一体的に記述できる。これらにより、自動運転のような次世代スマートモビリティーを支えるデータ基盤となる産総研「次世代人工知能データプラットフォーム」では、GPS ログなどから得られる人・自動車・自律ロボットなどの移動体の移動データの蓄積・共有・予測を実現している。
MF-JSON形式は具体的には、GPSから提供される点形状の0次元移動体の単純な移動データを記述するMF-JSON Trajectory形式と、さまざまな形状の移動体の複雑な動きの移動データを表現できるMF-JSON Prism形式の2つの形式から構成されている。前者のMF-JSON Trajectory形式は、地理空間情報分野でオープンなデータ交換形式として広く利用されているGeoJSONを拡張し、時間変化の記述を可能としたデータ表現仕様である。

今後の予定
今後は、自動運転や移動ロボット、ドローンなどの安全・安心な移動の支援に加え、工場・倉庫の作業員の作業改善、公共施設・駅構内の混雑緩和などにおける移動データの時空間パターン分析のサービスインターフェースに関する国際標準化を図る。


MFSON 01.jpgMFSON 02.jpg

12

<< JCOMMがオンラインで緊急会議『交通崩壊を防げ!』開催 | 記事一覧 | 国交省 高速道のETC専用化に向けた検討開始 >>

じゃんだらリング活動情報へのコメントなどは、豊田市を中心とした地域密着型SNS『じゃんだらリング』からお寄せください。

上に戻るトップページに戻る